NJCB/KMT GN W-1 B-D-D-B ELECTRIC DCC化記録
全塗装DCC化

2018/10/6 完成しました





デコーダーは、QSI TITAN-U を使用
スピーカーは、TOPTONE 20 x 40 2個使用
大音量の高品質なサウンドとなりました
汽笛は、WABCO E-1 E-2 仕様としました
コンプレッサー音は、GE のロータリーコンプレッサーでプログラムしました
⇒ 実車で使用されていたかは不明です











ヘッドライト、φ3.0 LED球 電球色 自作レンズ装着
マーズライト、φ3.0 LED球 電球色 自作レンズ装着
ナンバーボード、LED 2835 白色 自作導光アクリル角材装着
マーカーライト、LED 1608 緑、赤 自作導光アクリル角材・φ1.5 アクリルファイバー装着
室内灯、LED 2835 電球色装着






スピーカーは、切り抜いたキャビン下の床板の所に、
取り外し可能な底板を自作し、その上に装着しました

デコーダー、配線は、車体の側面側にし、収納しました

魂を込めて製作しましたので、極上の車輌となったと自負しています
これにて完成 目出度し!!  目出度し!!

-------------------------------------------------------------------

DCC化記録

2016/9/28 ヤフオク購入、試運転のみと書いてありました

まぁ、程度は良さそうでしたので、落札しました

届いたので、早速、試運転しました
なんじゃい 先台車首を横に振らんぞ




パンタグラフの高さが違っていので修正し、合わせました









全8軸駆動、錘が入って無いような感じなので、錘を入れればかなりの牽引力が期待できます

DCC化が楽しみです QSI のTITAN U を使おうと思っています

2016/9/29 全くカーブ曲がれない、、、、修理しました

片方の先台車、逆方向に取り付けられていました ⇒ 両絶車輪でしたからショートはしません
ブレーキシリンダーと、乗務員ハシゴが干渉、噛んで、台車が首を振らないのです

前の持ち主さん、カーブの走行を改良しようと、外したんだね
でも、改良修理出来ずに保管していたわけだ それをオークションで、処分したのだ

まぁ、外国型はシロウトだよ
私は、KMT で苦労しているから、かなり直せます

で、私は、この長い車体をR730 を通過させるべく改造しました
KMTさんの台車中心ピンのバネの使い方に問題有りと判断 ⇒ 改良しました




M2.0のビスに細いバネが入っていただけなのです
⇒ ビスが細く、横動の際、突っかかるのです
それを上の写真の状態にしました

KSモデルのセンターピン用コイルスプリングを使い、その上下にM2.0用の
ジュラコン製、ブッシュを入れました
これで、スムーズにカーブで、先台車が横動します 
⇒ これが米国型の車輛を製作している私の知恵なのです

結果、R730 、6番ポイントのS字カーブをストレス無く走行するようになりました

スローも良く効きます

忙しいので、ここまでとして、保管をします


2018/9/25 塗装・DCC化に掛かります



振動が大きいので、ジョイントをシリコンに交換してみました
試運転して見たら、フルスロットルで、1Aを超えてしまいました
⇒ モーター、ジョイントをします




モーターベースをジョイントが収まるだけ、動かしました
例によって、エンドウのジョイントと、シリコンチューブの組み合わせです
これで、無負荷フルスロットル、0.6A 位でおさまりました
モーターは、EN22 と、同程度の出力、マブチのFC-280SA を使用しました

明日から塗装に掛かるつもりですが、GN塗装は難しいので、苦労しそうです

2018/9/26 クリヤーの塗装を剥がしました



厄介なクリヤー塗装です ⇒ なかなか綺麗には落とせません
半田が酸化していますので、半田も磨きながらの下地作りでした




ヘッドライト、マーズライト、マーカーライトを取り付けるのに邪魔な床板を切り取ります
コーナーにφ3.2の穴を開けています この後、切断砥石で床板を切り抜きします




すっぱりと切り抜きました これでLED化がやり易くなりました



ナンバーボードを点灯させる為、穴を開けました
後で、ワイパーを取り付ける穴を開けときます

明日から、塗装に掛かります


2018/9/27 下廻りが出来ました





上廻りは、ライン用の黄色を塗りました

明日は、難しいマスキングに掛かります

2018/9/28 マスキングをして、橙色を吹きました



この色は大変に難しいのです ⇒ シンナーを混ぜると、一気に赤味を増します
明日は、モスグリーンを吹きます


2018/9/29 塗装が出来ました



旨く塗り分け、色合いが出ました、上出来です
明日は、デカールを作成します


2018/9/30 デカールを作成、装着しました



文字が黄色なもんで、下地に白を使用しています ⇒ 面倒な二重貼りなのです
トップコートは、艶ありで吹きました

明日は、窓ガラスを入れ、電装に移ります

2018/10/4 やっと、電装の基本設定が出来ました



テスト運転中です ⇒ 灯火の設定を順次設定完了しました
以下、割り当てたポートです ⇒ L9,L10は、配線を間違って、F⇔R 逆設定にしました

デコーダの電線色
配線色 白緑 白青 白紫 白灰 橙白 黄白
ポート L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 L8 L9 L10
ライト F
HEAD
LIGHT
R
HEAD
LIGHT
F
MARS
LIGHT
R
MARS
LIGHT
F
NUMBER
BOARD
R
NUMBER
BOARD
F
CABIN
LAMP
R
CABIN
LAMP
R
MARKER
LIGHT
F
MARKER
LIGHT
R
MARKER
LIGHT 緑
R
MARKER
LIGHT 赤
F
MARKER
LIGHT 赤
F
MARKER
LIGHT 緑
F0

以下、詳細な各ライトの設定です



各ポートの割り当て



ヘッドライトの詳細設定



マーズライトの詳細設定



ナンバーボードライトの詳細設定



キャビンランプの詳細設定



マーカーライトの詳細設定

ベンチテストも完了しましたので、明日は最終組み立てに入ります